カリゲ…
屏風・間仕切り・めかくしを表す韓国語
その言葉の響きに懐かしさと奥ゆかしさを感じとても魅かれるのです
布のパーツが重なり織りなされた1枚のカリゲ
制作者はスサンハンチェボントュル/キムヨンランさんです。
眺めの良い整頓された部屋で1日中ミシンをダダダダ…布ものの制作のことをずっと考えておられる印象です。
ミシン縫いで制作されているスサンハンチェボントュルのカリゲは伝統のポジャギの技法に沿いながら、布は苧麻やサムべ(大麻)ではなく愛情と強いこだわりを持たれているリトアニア産リネンが使われています。
同じ光なのにそれぞれの布から浮き出る表情…
シンプルな直線のデザインで構成される布と布の重なりがくっきりと見えたり色づいたり、モシやサムべで作られるシャリシャリとした風合いとはまた違う独特なまろやかな湿度をもつ何とも言えない質感をまとっています。リネンは天然繊維の中で一番丈夫です。洗うごとに強度が増しガーゼのように柔らかくなり、時間が経つにつれ愛着が湧き自然のしわも愛おしく感じられ…
ポジャギと同様、窓辺に掛けて日ざしを遮ったり、壁に掛けたり、間仕切りとしても。
またソファにふわりと掛けたりテーブルクロスなど、インテリアファブリックとして自由にお使いいただければと思います。
正方形、長方形、ちいさなサイズ、大きなサイズ…
きちんとした縫い目・布の配分や配置やアクセント布の選定などキムヨンランさんの誠実さがカリゲの向こうに見え、これからもずっと大切に日本の皆さまにご紹介していきたいと思っています。
風がはらむとゆらゆら揺れずっと見ていても飽きません。日本の暮らしにカリゲをプラスしてくださるとうれしいです。
モダンで現代的、でも素朴であたたかい。スサンハンチェボントゥルのカリゲです。