ソバン 十二角板膳
ソバン(小盤)は李朝時代から使われた一人用の小さな脚付きのお膳です。厨房で作った料理をすぐに載せ、運び、そのままテーブルとして使われた暮らし寄りそう道具です。
使われてこそ美しい…浅川巧や白洲夫妻、目利きたちが愛したソバン。
数年前より韓国のインテリア業界でもその『用の美』が再認識され、現代の暮らしに取り入れられるようになり、日本でもその素朴で優美な趣に魅了され高い関心を持たれる方が本当に増えています。
そのソバンの脚の部分がない天板をご紹介いたします。
制作された地域によって特徴が異なるソバン。十二角形や長方形、円や花びらの天板の形状や、脚は狗や虎、透かしのレリーフが入ったり…。経年劣化で天板が外れたものですがこちらも最近とても人気の道具です。
こちらは忠州地方で使われたチュンジュバンの天板です。チュンジュバンは十二角形の天板、狗や虎の形状の脚を持つソバンです。赤茶の表情の天板にはほとんど光沢は有りません。傷やがたつき、塗装はがれも見受けられます。
銀杏が用いられていますので見た目より、軽い印象です。
1人用の食事やテーブルの側においてトレーとして…敷板として香炉や花器などをディスプレイするのも素敵です。
また中国茶を嗜む方が増えられソバンの天板をお使いいただくことも多くなりました。
大木を切り、板にし、削りカタチを作りそして漆を塗る…
何度も繰り返された補修の跡は大切に使い続けていた証です。使い込まれた証の傷までもが愛おしく感じられます。
□ 製造年代不詳
□ 素材:木
□ サイズ:Φ42cm*H2cm
無垢家具は生きています。
強い光に長時間さらされると、変色や塗装の原因になりますので、なるべく常時直射日光があたりにくい場所に設置してください。また極端な乾燥や湿気の多すぎる場所でのご使用も無垢木に変化を与えてしまいます。
日頃のお手入れは乾拭きか硬く絞った布で、艶を出したい時は家具専用オイルや蜜蝋ワックスを布に含ませ拭くと美しい状態を保てます。